2024-25 SOMPO WEリーグ
INAC神戸
○
3
-
1 ●
大宮V
04/12 SAT 14:00
ノエスタ
- 開催日時
- 2025年4月12日(土)14:00キックオフ
- 会場
- ノエビアスタジアム神戸
- 対戦相手
- 大宮アルディージャVENTUS
試合結果
▼ 試合結果の詳細は、WEリーグ公式サイトをチェック! ▼
▼ ハイライト動画・対戦チーム情報もご覧下さい。▼
https://weleague.jp/matches/2025041216/
▼ 公式X(@inac_kobe2001)で試合中に随時更新しているデータをまとめて掲載! ▼
【得点者】
⚽23分カルロタ スアレス (I神戸) ⚽
⚽34分 井手ひなた (I神戸) ⚽
⚽75分 オウンゴール ⚽
ジョルディ フェロン 監督
◆試合の総括をお願いします
サッカーではよくあることなのかもしれないですね。というのは、2週間前の三菱重工浦和レッズレディースとの試合では、すごくいい内容のサッカーができました。ですが、結果は得られませんでした。一方で、今日の試合については、平均点ぐらいの内容しかお見せできませんでした。ですが、勝利を得られました。こういうことが起きるのもサッカーなのかもしれません。試合を振り返ると、前半は結構いいプレーを見せられたと思います。スコアを2-0にすることができ、他にもゴールチャンスを作れていました。我々としては、サイドからクロスを上げていこうと話しをしていました。アディショナルタイムの46分にミスから失点につながってしまいました。その失点で相手が息を吹き返したと思います。
後半は少しナーバスなプレーが見られた部分もありました。何とか勝点3を取りたい気持ちがある中で、「また次にミスをしてしまったら失点につながるのではないか」というメンタルだったのではないかと思います。そうした中で、ああいった形(オウンゴール)で3点目が取れました。監督としては、あまり褒められるような得点ではないですが、点差が開いたことによって選手たちは落ち着いてプレーできたと思います。それで最終的に3-1で勝利することができました。
◆チームの2点目を決めた井手ひなた選手の評価をお願いします
リーグの後半戦を戦うにあたり、選手が抜けてしまいました。左サイドにどの選手を起用すべきなのか、チームとしていろいろな選手を起用して試行錯誤していました。右サイドバックに関しても同じです。どの選手を起用すべきなのか、いろいろと考えました。そこで井手選手にその役割を託したのですが、とても理解度が高く、いいプレーをしてくれています。以前にも私は、井手選手がリーグ後半戦を戦っていく上でのサプライズになるのではないかと言いました。守備の役割をしっかりと果たしつつ、攻撃面でも貢献してくれています。今日の得点もそうですが、いい攻撃参加ができています。今日のゴールは決して偶発的なものではありません。日頃の練習から攻撃参加をしてほしいということは彼女に伝えています。今日もいい形からクロスを上げていましたし、高い位置まで進入して、ああいったゴールに絡むプレーもよくできていたと思います。
◆ラストの5試合に向けて
もう今日の勝利は忘れたいと思います。今日のような内容ではダメです。2週間前に戦った浦和戦のような内容をお見せしなければいけません。「でも、負けましたよ」と言われるかもしれませんが、サッカーとはそういうものです。いい内容を見せなければ、いい結果を得られないと考えています。ですので、次のサンフレッチェ広島レジーナ戦では、いい内容をお見せしたいです。そうしなければS広島Rさんに勝つことはできないと思っています。私自身は、しっかり反省します。チームにも反省を求めたいと思います。今日、勝点3を取って首位を維持できていますが、修正すべき点はあります。
◆特に改善していきたいと考えているポイントを教えてください
枠内シュートや得点力ですね。シュートの数は打てていますが、枠内に飛んでいません。決定力が足りていないと思います。セットプレーからの得点は生まれていて、それは評価できることですが、やはり流れの中から崩してゴールを奪うことが必要です。今日のゲームでも、クロスから点を取ろうと話をして、うまくできた部分はありますが、それでもやはり流れの中からの得点力をもっと上げていきたいと思っています。選手たちはよく頑張ってくれています。気持ちも出してくれています。ですが、チャンピオンチームになるためには、さらに得点力を上げなければいけません。
FW カルロタ スアレス 選手
◆浦和に敗れたあとの大事なゲームで3点を取って勝利しました
どんな相手に対してもリスペクトの気持ちを持って試合に臨むべきだと思っていますが、私たちはいつもできるだけたくさんのゴールを奪って試合に勝ちたいと思っています。そうした中で今日は3つのゴールが生まれて、私自身も得点できたことをうれしく思っています。
◆3点目もご自身のシュートから相手のオウンゴールを誘発しました
最終的に私のゴールにはなりませんでしたが、相手選手がGKにパスをすることは読めていました。うまく反応できて相手GKよりも先にボールに触ることができました。結果的にオウンゴールとなりましたが、3点目が入ったことでチームは落ち着くことができたと思います。
◆ポストプレーから味方選手にシュートを打たせる場面も多かったですが、コンビネーションが深まってきている手応えは
そうですね。味方選手とのコンビネーションは成熟してきていると感じています。チームメートがどこにいるのか、大体把握できていますし、コンビネーションのプレーもうまくできていると思います。
◆今日のゴールで9得点目です。得点女王は意識されますか
チームの勝利を一番に考えていますが、私自身には得点を取る役割も求められています。得点を取ることがチームの勝利につながります。残りの試合を戦っていく中でゴールが増えて、個人タイトルを獲れれば一番いいと思いますが、やっぱりまずはチームの勝利に貢献したいという思いが強いです。
DF 井手ひなた 選手
◆34分の得点シーンを振り返ってください
シーズンの後半戦になってから、逆サイドからのクロスに対して中に入っていくことはずっと意識してやってきました。これまで自分はセットプレーでしか得点を取れていませんでしたが、水野(蕗奈)選手からいいボールが来て、相手選手よりも先に跳んで、先にボールに触ることができました。ゴールに入って良かったです。
◆得点の場面で前にいたのはクロスが来ると感じていたからですか
それもありますが、自分たちの最終ラインのセンターバック2人に対して、相手選手は1人しかいなかったので、自分は上がった状態でいようと判断して、あの位置にいました。
◆攻撃参加が目立っていましたが、攻撃面で意識していることは
まず、太田(美月)選手がボールを持ったときは高い位置をとることを意識しています。前に愛川(陽菜)選手がいて、彼女が裏に抜けるときは、自分は後ろで(攻撃を)作ることを考えていて、そこから縦パスやスルーパスを狙ったりしています。また、逆サイドの選手がクロスを上げるときはダッシュで中に入っていくことを意識しています。
◆ラスト5試合に向けて意気込みをお願いします
自分たちはもう一つも落とせないですし、勝ち続けないとリーグ優勝は見えてこないと思っています。目の前の一戦一戦を集中して戦って、一つずつ勝っていくことが大事です。勝ち続けて、最後に優勝できるように頑張りたいと思います。
DF 足立寧々 選手
◆デビューおめでとうございます。今の率直な気持ちを教えてください
やっとスタートラインに立つことができて、ホッとしています。
◆試合中、どういう心境でウォーミングアップしていましたか
前回、メンバー入りしたときはデビューできなかったので、「今回こそは」と思っていました。ピッチに入るときはすごく緊張しましたが、同時にうれしさもありました。
◆日々のトレーニングが今日のデビューにつながったと思いますが、毎日の練習で意識していることは
このチームは技術が高い選手が多く、自分もみんなのように賢く、うまくやらなければいけないと思っていました。ですが、最近になって、自分の良さはがむしゃらさだったり、とにかく一生懸命にやることだと思っているので、まずはその部分をしっかり出せるように意識しています。
◆今後へ向けての意気込みをお願いします
今日はラストの1~2分しか出場できませんでしたが、少しずつでもプレータイムを伸ばしていけるように頑張っていきます。
_________________________
【次節 試合日程のお知らせ】