【INAC神戸テゾーロ】JFA U-15女子サッカーリーグ2025関西 第1節 試合結果
[日時]
2025年4月12日(土) 80分ゲーム 14:00 K.O
[場所]
@J-Green堺 S7グランド
[結果]
INAC神戸テゾーロ 2−0 AC.gloria girls
[得点]
2分:沖口璃々花
74分:沖口璃々花
[スターティングメンバー]
GK:宮地絢花
DF:横山絆海、山内うた、岡野琴実
MF:大島杏里、中村美柚、三枝莉子、八木美月
FW:青木唯奈、沖口璃々花、櫻井詩織
[サブ]
GK:稲岡稟乃
DF:藤井菫、松山優日菜、古田光舞
MF:高平莉沙良、巽若奈、山田花楓、小池結芽
FW:下江世夏
[交代]
46分:櫻井詩織→小池結芽
60分:三枝莉子→巽若奈
78分:宮地絢花→稲岡稟乃
78分:横山絆海→藤井菫
78分:山内うた→松山優日菜
78分:岡野琴実→古田光舞
78分:中村美柚→山田花楓
[コメント]
本日の試合はJFAU-15女子サッカーリーグ2025関西の第1節の開幕戦となりました。
試合前のミーティングでは、昨年の12月に新チームになってから取り組んできたこと、その中で今年はどういうサッカーをしていくかの確認をして試合に臨みました。
開始早々の2分、左サイドをFW沖口が突破するとセンターリングを1度は相手にブロックされますが、こぼれ球を拾いMF八木に繋ぐと八木がゴール前にセンターリングを送り込みます。これを受けたMF大島が相手を交わし左足でシュートを打つと相手に当たったこぼれ球を沖口が拾い冷静に決め開始早々に先制点を奪うことに成功します。5分、MF中村が相手コートでプレスをかけて沖口に繋ぐと沖口がドリブルで仕掛け左から走り込んだFW青木にスルーパスを通すとGKと1対1の状況で左足でシュートを打ちますが、僅かに右に外れ追加点とはなりません。早い時間帯で点を取れたことによって、自分たちのペースで試合を進めたいところでしたが、ビルドアップのところでは長いボールが多くなり、前線にボールが入ってもサポートの距離が遠くテンポ良くボールを動かせずに単調な攻撃となってしまい、個での崩しが多くなってしまいます。それでも守備のところでは相手の長いボールに対して、スリーバックがしっかりと対応し、こぼれ球をボランチとウィングバックが回収しチャンスを作らせず前半を1−0で折り返します。
ハーフタイムに攻撃のところでは幅を使って攻撃すること、前線にボールが入った時のサポートの距離を近くすること、前線の距離間を意識すること、守備はロングボールを蹴らせないために前線から連動してプレスをかけることを話して後半に臨みました。
後半開始の44分、右サイドのビルドアップを相手に奪われると縦パスを入れられます。これに対してセンターバックが足を出しに行ったところを入れ替わられ、GKとの1対1を作られますがここはGK宮地が体に当て失点は許しませんがこぼれ球を拾われるとプレスにいきますが、ファールを取られFKを与えてしまいます。このFKも宮地が止め失点とはなりません。46分、相手のビルドアップを沖口が奪いドリブルで仕掛け左足でシュートを打ちますが、右に外れ得点とはなりません。49分には右サイドで大島が受けると中央の中村にボールを入れます。これを中村がダイレクトで青木に楔を付けると青木の素晴らしいターンから左足でミドルシュートを打ちますがGKの好セーブに防がれなかなか追加点を奪うことができません。51分にはDF岡野からの楔を受けた沖口がターンからドリブルを仕掛けコントロールされたシュートを右隅に打ちますが、ここもGKのセーブに合いゴールとはなりません。相手コートで試合を進めるもゴールを奪えずにいると55分、相手コートでパスミスを奪われるとカウンターから背後を取られ対応しますが強引に奪いにいったところをうまく入れ替わられ、ドリブルでペナルティエリアに侵入されると後ろから倒してしまいPKを取られます。同点になるかと思われましたがこのPKは僅かに外れ失点とはなりません。60分、相手のDFに青木がプレッシャーをかけボールを奪うとそのままゴール前まで運びシュートを打ちますがここもGKの好セーブに合い得点することができません。その後も宮地やDF横山の正確なロングフィードでチャンスを作りますが決め切ることができずに迎えた74分、横山が青木に縦パスを入れるとディフレクションでボールがこぼれたところに沖口が素早く反応しDFラインを抜け出しGKとの1対1を決め、欲しかった追加点を奪い2-0とします。その後はDFも集中した守備で得点を許さず2−0で試合終了となりました。
公式戦の開幕戦ということからくる緊張、相手の強度の高さもあり自分たちのやってきたサッカーを全て出すことができませんでしたが、その中で勝ちきり勝点3を取れたことは今年のチームの強さであると思います。ただ、自分たちの目指しているサッカーをするためにはまだまだやるべき事がたくさんあると思いますし、選手もわたしもこのチームにまだまだ期待しているので、まずは自分たちの目指すサッカーをもう一度確認しそれを試合で出していけるように、トレーニングの中でより拘りを持って取り組んでいきたいと思います。
本日も遠方まで送迎・応援等でご協力いただいた保護者の皆様、試合にスムーズに入れるよう色々とご協力いただいたスタッフの方々、ベンチから大きな声を出して応援してくれた選手、メンバーに入れず悔しいはずなのに応援に来てくれたテゾーロの選手に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。
[次回試合予定]
9:20 K.O
VS クラベリーナ東住吉
@ OFA万博Aグランド