【INAC神戸テゾーロ】JFA U-15女子サッカーリーグ2025関西第13節 試合結果
[日時]
2025年9月13日(日) 80分ゲーム 8:45 K.O
[場所]
@ 近江八幡健康ふれあい公園
[結果]
INAC神戸テゾーロ 1−3 セレッソ大阪ヤンマーガールズU−15
[得点]
15分:失点
31分:下江世夏
44分:失点
59分:失点
[スターティングメンバー]
GK:宮地絢花
DF:新名風結、岡野琴実、山内うた
MF:八木美月、大島杏里、三枝莉子、中村美柚
FW:下江世夏、小池結芽、中原艶光
[サブ]
GK:稲岡稟乃
DF:松山優日菜、古田光舞、横山絆海
MF:高平莉沙良、櫻井詩織
FW:梅本雫、沖口璃々花、中崎杏
[交代]
30分:新名風結→沖口璃々花
47分:小池結芽→高平莉沙良
64分:八木美月→松山優日菜
64分:中村美柚→梅本雫
[コメント]
本日の試合は、JFA U-15女子サッカーリーグ2025関西の第13節となりました。
試合前のミーティングで相手の立ち位置を見てボールを動かすこと、前線からの守備の確認、全員でゴールを目指すこと、この試合の重要性を話して試合に臨みました。
前半の立ち上がり、長いボールを早いタイミングでDFの背後に入れてくる相手に対して、押し込まれる展開となります。押し込まれた中で左サイドを何度もドリブルで突破されシュートまで持ち込まれますが、相手のシュートミスにも助けられ失点とはなりません。6分、自陣でMF八木がボールを奪うとMF下江に縦パスを入れ下江が相手を背負いながらフリーのMF中村にボール通します。中村がドリブルで運び左サイドでフリーになったFW中原にボールを出すと、中原がドリブルでゴール前まで運びシュートまで持ち込みますが、ここは上手くミートすることができず、得点とはなりません。9分、ビルドアップからGK宮地のロングキックをクリアされると相手の左サイドに渡り、ドリブルで突破されミドルシュートを打たれますがここは宮地のセーブで得点は許しません。12分には中盤でこぼれ球を中村がダイレクトで中原に縦パスを入れると中原がサポートに入ったMF小池にダイレクトで落とし小池がドリブルで運ぶと、背後を取った中原にスルーパスを通します。中原がペナルティエリアまでドリブルで運びセンターリングを上げると中村が走り込みますが相手に先に触られますがこぼれ球が下江の前にこぼれます。下江がフリーで打ちますがゴールの上にふかしてしまい。決定的なチャンスをものにすることができません。15分、フリーの状態のビルドアップを相手に引っ掛けてるとそのクリアボールの処理をミスし相手に入れ替わられてしまいゴール前まで運ばれ、横パスをフリーの選手に決められミスから先制点を奪われてしまいます。17分、下江のスルーパスを受けた右サイドのMF大島がドリブルで運びニアにセンターリングを上げ、中原が合わせますが枠に飛ばすことができず同点とはなりません。その後も相手コートでの時間を増やし得点を奪いにいきますがゴールを奪えずにいると27分、ビルドアップのミスからドリブルで持ち込まれシュートを打たれますがここも宮地の好セーブで追加点は許しません。31分、相手のビルドアップをFW沖口がインターセプトで奪うと中原に繋ぎ落としをゴール前中央の小池に楔を入れます。これを小池が斜めに走り込んだ下江にダイレクトで繋ぐと、下江がDFを1人交わして左隅に蹴り込み同点ゴールを奪います。34分、中盤で沖口が中村にボールを当ててサポートに入り落としを中央を走り込んだ小池にスルーパスを通します。小池はGKと1対1となりますがGKの飛び出しがよくこのシュートはふせがれてしまいます。このまま前半を1対1の同点で終え、ハーフタイムに入ります。
ハーフタイムに相手の長いボールとドリブルの仕掛けに対する対応の部分、背後をもっと取りに行くこと、ゴール前で足を振ること、次の1点を自分たちが奪いに行くことを話して後半に臨みました。
後半立ち上がりの44分、右サイドからクロスを入れられるとクリアミスを相手に拾われドリブルで運ばれると1人交わされクロスを入れられます。これを相手FWにキープされると落としたボールを豪快に決められ後半開始早々に勝ち越しゴールを奪われてしまいます。59分にはDFラインからの縦パスを奪われ背後にロングボールを入れられると、相手のフリーになった選手に抜けだされGKとの1対1を決められ追加点を奪われてしまいます。なんとか得点を奪いたいところでしたが最後まで決定的な場面を作り出すことができず、1−3で敗戦となりました。
勝てば優勝というプレッシャーがかかった試合の中で相手のプレスに対して技術を出すことができず、ゴールに向かうところに関しても相手に上回られたと思います。ただ、この試合で今年が終わった訳ではないので、まずはすぐに修正のできるメンタルの部分を選手と共有し、技術の部分、チームでの戦い方に関しても今まで以上に拘ってトレーニングに取り組んでいきたいと思います。
本日も朝早くからたくさんの温かいご声援を送ってくださった保護者の皆様、スムーズな試合進行に向けてご尽力いただいたスタッフの方々、ベンチから大きな声でチームを鼓舞してくれた選手たち、そして撮影などを手伝ってくれた選手たちに、心より感謝したいと思います。
本当にありがとうございました。
[次回試合予定]
16:00 K.O
VS AC.gloriagirls
@ 三木防災公園第三球技場